mATXにオンボードCPUしかも、16コアといういけてるマザーボード。悩んで買ったCPUクーラーは、ID-COOLING IS-55 BLACK

TDP<125W 12CM FANでロープロファイル。
このオンポードCPUマザーに対応するファンは、AMDのCPUなのにクーラーはLGA1700というINTELが指定品となる。なんとも渋い。
メモリつけてみた

ノート用なので小さくて薄い。DDR5は熱持つのかな?
そしてCPUがみたことないぐらいに大きい。真ん中に銅色のところがあるからここだけ接すればいいのかな?しかも、凸型してる
バックプレートをつけてみた

1700の場合は、外側にボルトをずらす。うっかり動くと入らなくてあせる。実際焦った。
どちらの方向にもつけれるが、なんとなくみていたらCPUの裏のネジが当たらない方向がよさそう。このあたりも一切マニュアルには記載がないので、ある程度経験がないと難しそう
ファンを載せてみる

高さはボードから6cm。かなり薄い。
取り付け方向はどっちにすればよいのだろうか?
ヒートパイプがメモリ方向

ヒートパイプがPCIの反対E方向、これがしっくりくるか?
SSDがよく冷えそう
結構ギリギリだかグラフィックポードもちゃんと入りそう
心配事1 CPUのダイの銅色の凸型にどれがフィットするか?
これは度の方向からみても少なくとも銅色の部分はおおわれているのでokとおもわれる
心配事2 どれが風当たりがよいのか?
m.2 SSDの上にファンの風が当たるのが良さそう
でもグラボの種類によってはぶつかりそうである。今回はRTXを、新調する予定なのであとで考える。ファンは上からのネジで簡単に外れるし
覚書
バックプレートはねじを逃す方向につける
ファンはどっちの方向にしても銅色の凸型にはあいそう
ヒートパイプがPCIと逆方向がよさそう。グラボとのクリアランスは現物合わせ。
早く組みたい!
しかし組み込みたい古いPCケースに入れるので、そのPCの電子証明などを移さないと業務に差し支えてしまう…
頑張って解除しよう…